インダストリアルピアスが可愛い!おすすめ部位や開け方をご紹介!

インダストリアルピアスが可愛い!おすすめ部位や開け方をご紹介!

2つのピアスホールを1つのピアスで繋げる「インダストリアルピアス」をご存知ですか?

 

インダストリアルピアスは存在感と個性を同時に出せるピアスとして、近年人気が高まっています。

しかしインダストリアルピアスはセルフピアッシングが難しく、また開けた後もトラブルが多い部位なので

 

インダストリアルピアスを開けたいけど・・・ちゃんとできるか心配・・・

 

とインダストリアルピアスを開けることすらためらってしまう人も少なくありません。

そこで、今回は開け方や、アフターケア方法、よくあるトラブルの例など、インダストリアルピアスについての情報をぎゅっと集めました。

 

インダストリアルピアスに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください!

国内最大級ボディピアス専門店ROQUE

インダストリアルピアスとは?

インダストリアルピアスとは?

2つのピアスホールを1つのピアスで繋げるのがインダストリアルピアスです。
略して「インダス」と呼ばれることもあります。

 

定番の部位はヘリックスと耳の上側にあたるアンテナヘリックスを繋ぐ付け方ですが、インダストリアルする部位に明確な決まりはありません。

開ける部位によってもガラリと雰囲気が変わるのでぜひ色んな部位でインダストリアルを楽しんでみてくださいね。

 

また、インダストリアルピアスはシャフトが長いロングバーベルを1本使用するのが一般的ですが、最近は普通の長さのバーベル2本とインダストリアル専用の連結パーツを使う方法も注目を集めています。

インダストリアルピアス連結パーツ

ボディピアス キャッチ 14G シンプルチェーン ジョイントパーツ

インダストリアルピアスのおすすめの部位

アンテナヘリックスとヘリックス

インダストリアルピアスのおすすめの部位

アンテナヘリックスと耳の側部のヘリックスを繋ぐインダストリアルピアスです。チャーム付きのロングバーベルをつけると可愛いと一番人気がある繋ぎ方です。

アンテナヘリックスとインナーコンク

インダストリアルピアスのおすすめの部位

ボディピアス上級者に人気なのがアンテナヘリックスとインナーコンクを繋ぐインダストリアルです。この部位でインダストリアルをしている人は少ないので個性を出したい!という方にもおすすめ。

アンテナヘリックスと耳たぶ

インダストリアルピアスのおすすめの部位

最近人気が急上昇しているのがアンテナヘリックスと耳たぶを繋ぐインダストリアルです。ロングバーベルを縦向きに着けるシルエットがインパクト抜群だと注目を集めています。

連結パーツで複数のホールをインダストリアルするのもおすすめ

連結パーツで複数のホールをインダストリアルするのもおすすめ

インダストリアルピアス専用連結パーツを使うことで、アンテナヘリックスと耳たぶ二か所など、複数のホールを繋ぐことができます。

また、連結部分は可動式になっているのでピアスホールが真っすぐ開いていなくてもインダストリアルピアスが楽しめます。

インダストリアルピアス専用連結パーツ

ボディピアス キャッチ 18G 16G インダストリアルカスタム用ジョイントキャッチパーツ

インダストリアルピアスの開け方

インダストリアルピアスは、2つのピアスホールをキレイに真っすぐ開ける必要があるため、角度が非常に重要です。

斜めにピアッシングしてしまうとピアスホールの完成が遅れたり、最悪の場合はトラブルを起こして完成しないこともあります。

 

真っすぐ開けるために、インダストリアルピアスを開ける際はピアッサーではなく、ニードルを使って真っすぐピアッシングします。

 

セルフピアッシングも不可能ではありませんが難易度が高く失敗が非常に多いため、病院やピアススタジオで開けるのがおすすめです。
今後ずっと付き合っていくピアスホールなのでプロに任せてトラブルや失敗を回避しましょう。

インダストリアルへのピアッシングをやっていない病院も多いので、病院で開ける際は事前に確認してから行くようにしてくださいね。

 

インダストリアルピアスを開ける料金は病院やピアススタジオによって異なりますが、ピアスホール1つ1万円弱を2つ開けるので、合計2万円弱ほどかかるのが一般的なようです。

インダストリアルピアスのアフターケア方法

インダストリアルピアスのアフターケア方法

インダストリアルピアスは同時に2つのピアスホールをケアする必要があるため、他の部位に比べて手間が多いと感じるかもしれませんが、毎日丁寧にケアしましょう。

毎日のアフターケア方法

  1. 入浴時、低刺激の石鹸を泡立ててホールの上に乗せ数分置く
  2. シャワーで優しく洗い流す
石鹸やシャンプーのすすぎ残しはトラブルの元なので、丁寧に洗い流すのがポイントです。また、強くこする必要はありません。

週に1度のアフターケア方法

  1. インダストリアルピアスを外す
  2. ピアスとピアスホールをお湯で濡らしたガーゼなどでキレイに拭く
  3. 水気を拭き取って再度ピアスを装着する
完成していないホールのピアスを外すと塞がってしまうので、ピアスホールが完成してから行うようにしましょう。

ピアスホールが不安定な時のアフターケア方法

  1. インダストリアルピアスを外す
  2. 2つのホールを繋がず、別々のストレートバーベルに付け替える
  3. 毎日シャワーでキレイに洗浄して様子を見る
ピアスホールが不安定な時は、少しでも負担を軽くするためピアスホールに別々のピアスをつけます。この時付け替えるピアスはサージカルステンレス316L素材アクリル素材など、金属アレルギーの心配がなく軽い着け心地の素材のピアスを選ぶのがおすすめです。

インダストリアルピアスでよくあるトラブル

トラブルも多いインダストリアルピアス。
事前によくあるトラブル事例を知って、注意するようにしましょう。

引っかけないように注意

ロングバーベルをつけっぱなしにするインダストリアルピアスは、他の部位に比べて衣服や髪の毛を引っかけやすいので注意が必要です。

誤って引っかけてしまうと強い痛みが生じたり出血したり、最悪裂けてしまったりする場合もあります。

 

インダストリアルピアスを開けたての時期やピアスホールが不安定になっている時は、眠る際もホールを開けた耳を上にして寝るなど、負担をかけないように工夫して生活する必要があります。できるだけ刺激を避け丁寧に扱うようにしてください。

完成まで時間がかかる

インダストリアルピアスは他の部位に比べて完成まで時間がかかるピアスです。
インダストリアルピアスは2つのホールを繋ぎ刺激も多い部位なので、完成するまで早くて3ヶ月、遅ければ1年~1年半ほどかかると言われています。

インダストリアルピアスはゆっくり育てていきましょう。

 

ホールを開けた後は、必要以上に触らないようにし、触る必要がある際は必ず清潔な手で触れるようにしてくださいね。

また、ホールの完成を遅らさないために、ホールが完成しない間はピアスはつけっぱなしでいることをおすすめします。

インダストリアルピアスまとめ

人気のインダストリアルピアスについてご紹介してきましたがいかがでしょうか?

軟骨ピアスの中でも難しそうに見えるインダストリアルピアスですが、ピアッシングやアフターケアをきちんと行えば個性的なピアスを楽しむことができます。

 

しかし、開ける際は角度に気を付け、必ずピアスホールが真っすぐになるように注意しましょう。

真っすぐ開いていないピアスホール同士を繋げる場合は、インダストリアル専用の連結パーツを使えば可能です。

 

存在感抜群なインダストリアルピアスに、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

おすすめインダストリアルピアス
16G 14G 定番 メガストレートバーベル
インダストリアル ピアス ボディピアス 16G 14G 安全ピンモチーフ バーベル
ボディピアス キャッチ 18G 16G カスタム用ジョイントキャッチパーツ
インダストリアルバーベル ボディピアス 14G インダストリアル ハート射抜きモチーフ
16G 14G 魔法の杖 ストレートバーベル/インダストリアルバーベル
インダストリアル ボディピアス 14G 立て爪スクエアジュエル