ピアスのよくあるトラブル7選!困ったときに取るべき行動は?

ピアスのよくあるトラブル7選!困ったときに取るべき行動は?

あなたは、ピアスホールのトラブル続きで困っていませんか?

どんなにケアを頑張っていも、身体の免疫が落ちていたり合わない素材のピアスを着けてしまうと、トラブルを招くことがあります。

 

今回は、そんなよくあるピアスのトラブル事例&解決法をお伝えいたします!

 

ピアスのトラブルで困っている人はもちろん、今からピアスを開けようか悩んでいる人もぜひ最後までお読みくださいね。

国内最大級ボディピアス専門店ROQUE

よくあるピアストラブル7選

化膿する

ピアスを開けてすぐに起きやすいトラブルが「化膿」です。

 

化膿は化膿菌と呼ばれる細菌によって引き起こされる炎症のことで、腫れや激しい痛み、膿みが出るなどの症状が現れます。

皮膚が完成していない開けたてのピアスホールや、髪や衣類を引っかけて傷になってしまったピアスホールは、化膿菌が入り込みやすいため注意が必要です。

かぶれる

ピアスホールやその周辺に、かゆみが出たり皮が剥けたりするトラブルに遭遇したら、それは「かぶれる」という症状かもしれません。

 

かぶれの多くは、ピアスの素材が合わないことが原因で起こります。かゆみがあるからといってピアスホールをかいてしまうと、傷になったり菌が入りさらに悪化してしまうこともあるので、注意しましょう。

金属アレルギーになる

かぶれの症状がさらに深刻化し、分泌液が出たり激しい痒み、痛みが出たらそれは「金属アレルギー」の可能性があります。

 

金属アレルギーは皮膚と金属が触れたことにより発生する、アレルギー性接触皮膚炎というトラブルで、一度発症すると完治することはありません。

ピアスには、チタンや医療用ステンレスなど、金属アレルギーが起こりにくい素材でできているピアスが多く販売されています。ピアスを購入する際は、素材をしっかりチェックするようにしましょう。

埋まる

ピアスのヘッド部分が耳たぶなどの皮膚内に埋まり、とれなくなってしまうことがあります。

この「埋まる」というトラブルが発生する原因の多くは、寝ている時に知らぬ間に圧迫をしてしまうこと。

 

ファーストピアスなど着けっぱなしにしておかないといけない時期は、埋まる可能性の低いヘッドが大きめのものを選ぶようにしましょう。また、耳たぶに厚みのある方も埋まりやすいので、余裕を持った内径サイズを選ぶことも大切です。

裂ける

重さのあるピアスを着けたり、どこかに引っかけて起こる「裂ける」というトラブルです。

 

ピアスを耳たぶの縁ギリギリの位置に開けている人や、大きめモチーフのピアスが好きな人は、ピアスホールが裂けてしまう危険性が高いため特に注意しましょう。

また、裂けてしまったピアスホールを治すには、手術しか方法がありません。日頃から裂けないよう気をつけることが大切です。

しこりができる

ピアスホール周辺が固く盛り上がっている、それは「しこり」というトラブルです。

 

しこりが発生する原因の多くは、ピアスホール内で新しい皮膚がつくられているからです。

ピアスを開けた時に傷ついた細胞が中で固まってしまいしこりになっているというもので、痛みや膿みが出ることなく数か月~数年で自然に消滅します。

しかし痛みが出たり、何年たっても治らないなどの症状がある場合、病院での治療が必要になる場合もあるため、まずはじっくり様子を見ましょう。

しこりについては、こちらの記事で詳しく解説しているので興味があればお読みください。

ピアスにしこりができた!原因と治し方は?開け直しても大丈夫?
触るとコリコリしていて、何よりボコッとした見た目が気になる、ピアスホールの「しこ...

排除される

「排除」とは、体がピアスを異物と判断し、ピアスを外へと出そうとする現象のことです。

 

ピアスホールの負担になるようなピアスを着けたり、不安定な部位にピアッシングした際に発生します。

ピアスの軸の長さや形を変えることで排除されずに済む場合もあるので、ピアスホールを定期的に観察して、少しずつピアスが外に押し出されていないかをチェックしましょう。

ピアストラブル時に取るべき行動

ピアストラブルが発生した際、つい慌てて間違った行動をとってしまう人も少なくありません。

 

ここからはピアストラブルに見舞われた際に取るべき行動について、お話します。

どのトラブルでも共通の行動になるので、ピアスホールが開いている人はぜひ頭に留めておいてくださいね。

触らない

痛みやかゆみがあると、気になって触ってしまいそうになるかもしれませんが、ピアストラブルにおいて触りすぎは厳禁です。

 

なぜなら、ピアスを必要以上に触るとその分細菌がホールに入って、化膿など第二のトラブルを招いてしまうリスクがあるから。

消毒や、ピアス着脱時など触る必要がある際は、必ずきれいに手を洗ってから触るようにしましょう。

お風呂で洗浄する

ピアストラブルの有無に関わらず、ピアスホールは毎日お風呂で洗浄しましょう。

 

ピアスホールは、足や手など他の体のパーツと同じように日々汚れが蓄積されています。また、ピアスホールは小さくくぼんでいるので、気をつけて洗浄しないと汚れが落ちていないことがあります。

 

お風呂に入ったら石鹸や洗顔フォームの泡をピアスホールにそっと乗せ、痛みがなければピアスをクルクルと回してみましょう。その後、優しくシャワーで石鹸をきれいに洗い流したら洗浄完了です。

負担の少ないピアスに変える

着けているピアスが合っていないことが原因で、ピアストラブルが発生している可能性もあります。

ピアストラブルに遭ったら、まずは今つけているピアスをチェックしてみましょう。

確認するポイントはピアスの重さ・素材・内径の3つです。

  • 重さ
    → 軽めのピアスに変えましょう
  • 素材
    → アレルギー対応の肌に優しい素材に変えましょう
  • 内径
    → 軸の長さが短すぎる場合は長めのピアスに変えましょう

病院に行く

激しい痛みがある場合や、自分ではどのように処置すればいいのか分からない場合は、早めに病院を受診しましょう。

訪ねる病院は、皮膚科や形成外科でOKです。

病院を受診すれば、適切な処置をしてくれるので、心配事を早く解決できます。

ピアストラブルを上手に回避しよう

ここまでピアスのトラブルについてご紹介してきましたがいかがでしょうか?

 

簡単におしゃれが楽しめるピアスですが、時にはトラブルに見舞われることもあります。

そんな時は、是非この記事を参考にピアストラブルを解決させてもらえると嬉しいです。

適切な方法でトラブルなくピアスを楽しみましょう!